0912

消費税が上がるから、それなりに買いだめをしないといけないんだけど、
さて、何が必要かなあと。
塵も積もれば山となるけど、1円玉は1000枚ためても1000円。
100円玉は1000枚ためたら100000円。
同じようだけど、やっぱり違う。

とりあえず、パソコンを買った。
親のと自分のとあわせて18万円ほど。
税金の差、3600円ほど。
私の1月の外食昼食費程度=私の小遣いほぼ全額。
おそろしい。

あとは何が必要だろうか。
定期券の期限が10月4日で切れるから、9月中に継続で買う。
ちなみに私は交通費不支給の人だけど、
働き方改革とやらの影響で、4月からは交通費が支給されるかもしれんらしい。
それは素晴らしい、上は嫌そうだけど。
定期券を9月に買えば920円ほど浮くらしい。
私の1週間の小遣いだ。
悪くはない。

あとは何が必要だろう。
基本的に万を超える金額のものは買わないし、
5000円を超えるものも買わないし、
そうなると3000円程のものがターゲットになるのかな。
化粧品と服。
ファンデーションを買いだめする?
3000円ほどのものは60円の差額。
買いだめって言っても、3つ4つだろうし。
4個で240円、うーん、微妙。
服だってそんなにいらないしなあ。

あと、同人誌は在庫切れの分を印刷した。
浮いた金額1500円ほど。
急いで印刷したけど、こう考えるとたいした事ないなあ。
でもまあ、いつかは印刷しないといけないものだし、
余分にお金を払うのは嫌だし。
しゃーない、必要経費と割り切ろう。

必要経費といえば、よくツイッターで出てくる同人誌の値段。
値切る人が一番おかしいってのは、間違いないんだけど、
同人誌の価格って、印刷代・イベント参加費・遠征費・助っ人費用・自分の給料、
どこまで含めるのが普通なんだろう。
自営業として同人誌を作っている人なら、自分の給料を含んでいても仕方ないけど、
それって、同人誌なんだろうか?
個人商業誌?
趣味で同人をやっている場合は、自分の給料は論外だけど、
じゃあ、どこまでを同人誌の値段に含めるのが普通なんだろう。
うちは基本的に印刷代が補填できればいいという考えで、
安くでオンデマンド印刷ができるようになってからは、
イベント参加費の一部が補えるようになりました。
遠征費は同人活動が趣味だし、行きたくない所には行かないから、
まあ、自己負担でいいよね、と。
助っ人は必要なほど売れないし、
スペースを放置してトイレに行っても平気というか、
しゃーないやんって開き直れる性格だから、自分一人でいいし。

昔は、スペースあけて申し訳ないって気持ちがあったんだけど、
一人事務をした時に、しゃーないもんはしゃーないと開き直る事を覚えて、
強くなったなあって。